英語版は売られているのですが、日本語版の発売はするにしても遠い先だろうと言うことで自作チャレンジです。

作り方
今回は、カードの両面を片面印刷して折りたたんでスリーブに入れる方法をとります。
- 収納するスリーブのサイズを決めます。
今回はスリーブがくっつくのが嫌いですので、エンボス加工がある エポック社 のアウタースリーブ エンボスクリア レギュラーサイズ対応にしましたです。これでカードのサイズはポーカーサイズ(63mm×88mm)となります。 - Publisher を使ってカードを差し込み印刷。
入力とかフォーマット決めに時間がかかりましたけど、本台でないので省略〜。 - 真ん中の山折りラインに、カッターナイフの刃を逆さにあてて綺麗に折れるようにします。
- 二つ折りにした状態で3方向を断裁します。ちゃんと、角にはトンボがいれてあるので、切るところを迷いません。
- 最後にスリーブに収納して完成。
- スリーブを1パックしか買っていなかったので、実は数不足でした。
そこで、使用比率の低いLV3,4,5のカードはLVごとに2つのスリーブに収納してスリーブの節約。覚えるのは1LVごとに基本2つですからね。 使うのを表に持ってくれば、まぁ大丈夫でしょ。


