2016年10月08日

shoeboxからの写真一括ダウンロード

写真のバックアップ。
写真と言えば、最近子供たちが写真を撮らせてくれないので、猫ばかりになってます。
その猫画像の保存。いままではネットワーク上のHDD(家庭用NAS)に蓄えていたんですよ。

しかし、先日問題発覚。
実はバックアップの仕方をミスっていてミラーリングが働いてなかったんですよ(大汗
お約束の通り、気がついたのはHDDが壊れたときと。
つまり、手元の写真を全部なくしてしまいましたさ。
しかし、写真はねぇ。
万が一の保険として、クラウドにも上げていたのでそちらをダウンロードすることにしました。

それは、shoebox( https://shoeboxapp.com )。
1. ipadのアプリが、人に写真を見せるときに使いやすい
2.無料で容量制限なし。(サイズの大きい物は、1024pxに自動変換)
3.PCのフォルダーを自動でアップロードするソフトがある
この3つの理由から、外出先で気軽に写真を見せることが主目的でバックアップかけていたのですよ。

ただ、アプリやサイトから閲覧や一枚づつのダウンロードができても一括ダウンロードの仕方がわからない。
ちょいと調べるハメになったのでメモのこしておきます。
結論からいうと、FAQにあるので詳細は「shoebox export」でググって翻訳してくださいませ。

おいらの理解した方法
1.次のページにアカウントを入力
https://secure.shoeboxapp.com/export

2.メールに、ダウンロードの方法を書いたメールが来るのでダウンロードする
shoeboxdownload.png
 メールで来るのは、Myshoebox exporterというアプリ(Win用,Mac用)のダウンロードアドレスと、そのソフトで使う設定ファイル(Shoebox-Export-日付.msbx)。
ソフトを起動して、設定ファイルをドラッグアンドドロップ。その後保存ホルダーを指定すれば終了。
posted by たぬべえ at 11:34| Comment(2) | 日常
この記事へのコメント
同じような状況になり、非常に困っていたところこちらのブログのおかげで助かりました。
ありがとうございます!
Posted by O at 2017年07月02日 13:25
shoeboxは、日本語の情報が少ないですからね。
自分が困った情報は、残すようにしています。
Posted by たぬべえ at 2017年07月02日 20:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

タグクラウド