この時期に買い換えた理由は、グラフィックボードがだめになったようで画面表示が乱れたり、
しばらくすると勝手にリブートするという症状が出たため。はじめは熱暴走とか疑って、清掃とかしたけどBIOSのブート画面で乱れたからあきらめたのね。
まずは、開封の儀の写真。

それはさておき、防備録をかねて今回PCのスペック
【 OS 】Windows 8.1 Pro Update 64ビット
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i5-4460 プロセッサー (4コア/3.20GHz/TB時最大3.40GHz/6MBキャッシュ)
【 CPUファン 】LGA 1150用 CPU FAN
【 CPUグリス 】標準CPUグリス
【 メモリ 】16GB メモリ [ 8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル ]
【 HDD 】2TB 7200rpm (6Gbps対応)
【 グラフィックス 】インテル(R) HD グラフィックス 4600
【 光学ドライブ 】DVDスーパーマルチドライブ
【 カードリーダー 】10メディア対応マルチカードリーダー
【 マザーボード 】インテル(R) H81 Expressチップセット ( MicroATX )
GA-H81M-D3V
空きスロット
PCI Express×16
PCI Express ×1 2ポート
【 ケース 】LUV MACHINES Slim (ブラック/フロントUSB2.0x2)
【 電源 】300W 電源 (80PLUS(R) BRONZE)
【 LAN 】[ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
これにキーボードとマウスを無線にして約10万。前回は、20万で8年使ったけど今回は2万/年で5年間の使用計画と。OSはwindows 10が出てからしばらくたったら入れ替え予定です。
使っての感想としては
・電源ボタンが上部にあるため押しやすい
・さすがに8年ぶりの入れ替えのため、早い。
・音が静か。前のが、HDDアクセス音とグラフィックボードのファンの音がうるさすぎただけかもしれませんが。
今後の予定としては、アプリ系のセットアップと、RAM DISKの導入ですね。メモリ8Gでも十分いけるはずですが、思い切って16Gにしてみたのでとことん使い倒す予定です。
タグ:PC
あっ、でも電源300Wか……
ろ、ローエンドなら行けなくもないかも…
んなわけで、今回は小型にしました。
ゲーム用にするなら、壊れた前のPCを中身総入れ替えかなぁ。部品で買うと本体買うより高いけど。